


開放感的なファミリータウンに、
幸せ芽吹く家族にちょうどいい家、誕生。
良好なアクセス、暮らしを支える利便性の傍に、豊かな自然が息づく有田エリア。
子育て世代から大きな支持を集めるこの街に、家族に“ちょうどいい家“が誕生しました。
家族のための新街区「アバンセヴィラ伊都」の街並みを彩るのは、
主婦の願いをカタチにした家や、海を感じるリゾートスタイルなど
一人一人の「あったらいいな」を叶え、住むほどに幸せが芽吹くオリジナルブランドの家。
100人100色の夢をカタチにする注文住宅の福遼建設がこだわりをお届けします。

糸島コミュニティバス「有田中央」バス停 徒歩約7分
先着順受付開始
建築条件付宅地[4区画]分譲

四季折々、楽しみが途切れない
「アバンセヴィラ伊都」の屋外空間は、広々とした庭だけではありません。
1階のウッドデッキ、2階のバルコニーなどガーデニングを楽しめる空間が多彩!
親子で家庭菜園を始めたり、外観のアクセントとして植物をアレンジしたりと
暮らしを彩るシーンを満喫できます。


自由自在に遊び心を持ち込む家
アウトドア派のご家族に嬉しい工夫がいっぱい。
充実した屋外空間を活用しバーベキューや
グランピングなどを楽しむことができます。
さらに、サーフボードをはじめアウトドア用品
を収納できる大型収納もより多く確保。
イエ時間と遊びの時間が繋がる家です。


家事を減らして趣味の時間を増やそう
毎日の家事をサポートする工夫も、わが家の自慢。
洗濯物まで干せるゆとりのユーティリティ空間を確保したり、
快適な生活動線にこだわったり。
住む人のことを考えた細やかな配慮が家事の時短を実現。
スポーツやカルチャー、DIYなど趣味を楽しむ新しい時間が生まれます。
わが家に心地よさとサプライズを!
福遼建設の家づくり
先着順受付開始
建築条件付宅地[4区画]分譲

お客様のこだわりに応える信頼のブランド
-
ムダのない住まいづくりは、
ムリのない生活へのステップママが笑顔だと、家族みんなが笑顔になります。家族が笑顔で幸せに、家族が快適に気持ちよく過ごせるように…というお母さんの願いをカタチにしたのが、主婦と造る家・Mom ~まむ~。一軒家を建てるのはイロイロ大変だけど、「Mom」なら、ムダのない快適設備で、ムリのないマイホームが実現しそうです。
-
コンセプトは、
「住むんだったら楽しみたい」。福遼建設は『家は楽しめる空間であるべき』と考えます。抑えるところは抑えて、自分が好きなこと・興味があること、例えばインテリアなどにこだわって、自分流の楽しみ方をライフスタイルに組み込んでほしいと思っています。そして、そんな気持ちに共感してくださるお客様に選ばれているのが新カルフォルニアスタイルなのです。「暮らし」を「空間」を「時間」を素敵に楽しむ家、『住むんだったら楽しみたい』がコンセプトのカリフォルニアスタイルで“あなたらしい”家づくりのヒントを見つけてみませんか?
-
天然素材とデザイン性。
癒しの“和音”を奏でる家。耳に心地よい和音のように、人々を魅了する美しいたたずまい。家族でゆっくりと和める住空間。福遼建設がご提案する「 Waon」は、私たちが家づくりでもっとも大切にしている「調和の美」を追求した住まいのブランドです。
屋外の自然と屋内の暮らし、先進の技術と古くからの日本の知恵、そして様々な自然素材の恩恵・・・「Waon」はこれら数多の要素がバランス良く調和した上質な住まいです。

[分譲地]


全体概要●所在地/福岡県糸島市有田2丁目●交通/糸島コミュニティバス「有田中央」バス停徒歩7分、JR筑肥線「糸島高校前」駅徒歩21分●総面積/719.73㎡●販売区画数/4区画●造成工事/令和4年2月完了●用地地域/第一種低層住居専用地域●地目/宅地●建ぺい率/50%●容積率/80%●上水道/有●下水道/有●電気/九州電力●ガス/都市ガス(西部ガス)●道路/幅員6mアスファルト舗装
建築条件付き宅地分譲概要●販売区画数/4区画●販売価格/1,370万円〜1,600万円●土地面積/167.89㎡(1区画)〜207.87㎡(1区画)●取引形態/売主
※建築条件付宅地分譲/土地売買契約後ただちに建築協議をしていただき、3ヶ月以内に(株)福遼建設と建築請負契約を結ぶことを条件に販売いたします。この期間内に建築しないことが確定したときには、土地売買契約は白紙となり、受領した金銭は全額無利息でご返還いたします。
お問合せ・資料請求
[環境]
生活圏にバス停、JR駅、ICが点在
多様なライフスタイルに対応します
糸島市民の足として欠かせない定額200円の
糸島コミュニティバス「有田中央」バス停へ徒歩7分、
通勤・通学に便利なJR筑肥線「糸島高校前」駅へ自転車8分
という恵まれたロケーションが魅力。
福岡前原道路「前原IC」も車で3分と近く、
日々の暮らし、休日の遠出やレジャーを
軽やかにサポートします。

教育機関や自然豊かな公園が充実
地域全体で子育ちを見守ります
有田は子育て世代に高い人気を誇るエリアです。
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校が
全て安心して通える徒歩圏内にあり、
気軽に遊べる広場や、学びの多い歴史公園、図書館など
子どもたちの好奇心を刺激するスポットも豊富。
子育てを応援するシニア世代も多く、
地域の協力体制が整えられています。

こだわりも、手軽さも全て生活圏!
家族の生活に彩りを添える生活利便施設
子育て世代が多い有田エリアは生活利便施設も身近です。
こだわり派に支持される産直市場「伊都菜彩」は車で3分。
自然豊かな糸島の大地で育てられた
安心・安全・高品質な食材が手に入ります。
さらに手軽さが嬉しいディスカウントストアや、
スーパー、コンビニ、医療機関も全て生活圏。
忙しい主婦の負担軽減、時短ライフを叶えます。


[地図 ]
糸島コミュニティバス「有田中央」バス停 徒歩約7分、JR筑肥線「糸島高校前」駅 自転車約8分

ブロッサムガーデン伊都の22号地は、現在分譲中で、今回ご覧になれます
ライフインフォメーション/交通図


※交通所要時間は、時刻運行表に基づいています※徒歩分数は80m=1分、自転車分数は240m=1分で算出しています。※車による所要時間は一般道時速40km、九州自動車道は時速80kmにて算出したもので、交通状況によって所要時間は変わります。※ラッシュ時など道路状況の変化によって所要時間は異なります。※所要時間は日中平常時。乗り換え、待ち時間は含みません。※掲載の写真は、令和3年6月に撮影したものです。


[安心・安全]
現場施工品質監査システム
基礎部分から建物完成まで、10回に及ぶチェック体制で、お施主様に安心と安全を提供しています。
お客様の大切な財産を1冊の記録書としてお渡しします。
現場監査記録書
大切な財産を責任もって建てた証をいつまでも記録として残るために、私たちは完工後、お客様に一冊の現場監査記録書としてお渡しします。
施工品質監査済証
計10回に及ぶ各工程の監査を担当した現場監査士が、責任を持って監査した証として「施工品質監査済証」を発行いたします。

住宅品質に大きな価値、大きな安心を約束する。
施工品質を担保する「監査基準書」に沿って、各社専用の監査アプリケーションを連動させ、現場が基準通りに施工されているかどうかのチェックを国家資格(建築士)を有した現場監査士が監査します。監査時の写真はクラウドサーバーで管理・保管し、住宅完成時には「現場監査記録書」としてお施主様にお渡しすることができます。
地震にもゆがみにくいモノコック工法
吉野石膏の外壁下地用耐力面材
「タイガーEXハイパー」を採用し、
面の構造で力が分散されるモノコック構造で安心です。
一般的な在来工法では外力の加わり方によって建物がねじれやすいのに比べモノコック工法は、点と線と面で支え外部からの荷重を面全体で支え分散し受け止めることで高い強度を発揮します。

外壁下地用耐力面材の特徴
■優れた耐火性能
せっこうでできている無機質系面材の「タイガーEXハイパー」は、火に強く、燃えない建材です。万が一、近隣の火災の時も、炎から内側の柱や梁を守ってくれるので萌え広がりを防ぎます。
■長持ちする家づくり
「タイガーEXハイパー」は湿気を通しやすいため、通気層から湿気を外部に放出し、結露の発生が抑制されます。耐力面材の湿気の通しやすさは建物の耐久性を保つ重要な役割です。

■耐震性
筋かいの場合は、端部のみの固定で支えるのに対し、「タイガーEXハイパー」は壁全体で力を受け止めるため地震や台風に強い面材です。

制震システム【HKS MER-SYSTEM】オプション
MER Systemは建物に伝わる地震エネルギー(衝撃)を吸収します。
躯体(耐力部材)の損傷を軽減することで、繰り返し襲ってくる余震にも"耐える家"にします。
自動車用ダンパー技術を応用した「HKS MER-SYSTEM」は伸縮が始まった瞬間から建物への変形エネルギーを吸収します。そして、あらゆる周波数にも対応しますので、地震による振動のみならず、近隣の走行車両の通行による不快な振動にも対応します
最新技術で安心・安全のお住まいに
制振装置「MER-System」を建物に設置することにより、建物に伝わる地震等のエネルギー(加速度)を約48%吸収し、建物への負担を軽減します。大きい揺れから何度も繰り返される余震にも最大限の効果を保ちます。

建物への様々な効果
- 初期の耐震力を維持
- 家具転倒の被害を軽減
- 内外壁、屋根、クロスを守る
- 風振動や交通振動を軽減する
ハウスガードシステムの特徴
オプション
-
腐らない木
木を長持ちさせる、薬剤の研究、野外試験を実施し、腐れの対策、シロアリの対策の研究を行っています。その中で開発した、木材保存剤と加圧注入処理技術により、木造住宅の建築資材として最適な腐らない木をつくりだすことに成功しました。
-
錆に強い金物
木材を固定する金物には、錆びに強いデュラルコートHGを使っています。木材と同様に、メンテナンスできない部分にこだわることで、新築時の状態を長期間維持することができます。
-
構造計算
ハウスガードシステムのSシリーズ、SEシリーズでは、家の耐震性能を高める許容応力度計算を一棟ごとに実施しています。家の持つ耐震性能を最大限高めることにより、地震が起きても安心の家づくりが可能になりました。
-
安全性
ハウスガードシステムで使われている木材保存の技術は、高い安全性が求められる公共土木事業にも使われています。大規模なダムや水辺など薬剤の安全性が確かなことの証明です。
-
保証体制
もしもの場合に備えて、保険による保証も万全です。万が一、保証期間中に腐れやシロアリ被害が発生した場合は、最高300万円までの損害賠償保証がついています。
※仕様ごとにことなります -
メンテナンス工事
家の維持管理は思っているより大変です。補修金額を最小限に抑えるために、ハウガードシステムで家を建てたお客さまには定期的な点検、報告、補修を実施しています。